チーム・フィジカルサポート
〜測定・分析・フィードバック〜
小学生、中学生、高校生、大学生、社会人、プロチーム
※部活動、クラブチームどちらにも対応
※サッカー、テニス、ゴルフ、バスケ、ラグビー、野球、etc...様々な競技に対応⚽️🏀🎾⛳🏉🏓
フィジカルサポートとは?
フィジカル測定
形態測定、走力&パワー評価、機能評価を行い、数値化したデータの収集、分析、フィードバックをする事でトレーニング目的を決定します
フィジカルトレーニング、マインドセット
データ分析からチーム又は選手個人のストロングポイント、ウィークポイントを見つけ出し、効率的なトレーニング提供
カラダの使い方や頭(脳)の使い方を再教育していきます
リコンディショニング/メディカルケア
受傷選手の手当て、リハビリ、疲労回復、栄養アドバイスを行います
ホスピタリティマインド
〜チームの一員として〜
PDCAサイクル
選手・監督やコーチとの連携をとる為にPDCA【Plan・Do・Check・Action】を重要としています。
なぜ、やるのか?《Why?》をフィジカルサポートではこだわりを持って行います。
フィジカルサポートがもたらす効率性を考える
チームの一員としてフィジカル面のサポートを行う相乗効果は、5つの効率性をもたらす
フィジカル測定について
〜走力評価・機能評価〜
走力&パワー評価
競技特性に応じ必要とする走力評価項目を選定。ワイヤレススピード計測機を用いたスプリント計測やアジリティ計測や下半身パワー評価も行えます。力・速度を数値化し、選手のストロング・ウィークポイントをフィードバック。
動作機能評価
間違ったカラダの使い方(動作不良)を繰り返す事で起きる慢性疾患を予防したり、走力に相関関係がとれる事で選手のパフォーマンスアップに欠かせないのが動作評価です。股関節・胸椎・肩などは可動域が少ない状態では十分な力は発揮できません。
形態測定
体組成計(In Body)を用いた形態測定は上記二つの評価に必須項目で行います。BMI(Body Mass Index:体格指数)や徐脂肪体重、左右の筋肉率などを計測し、各年代・スポーツに応じた標準体格指数を表記します。
サポート費用
〜応相談〜
「チームにBestなプラン」をご提案させて下さい。まずは下記よりお問い合わせ下さい。
NEUTRALITY Fitness&Conditioning
チーム名や学校名などをお名前欄にご記載下さい。個人の方は個人名でも構いません。